司法試験で持っててよかった食料の話

司法試験の話

こんにちは、Pink Hedgehogです。今回は司法試験で持っていてヨカッタ!となった食料について記事を書きたいと思います。

スポーツドリンク
試験当日に体調を崩しがちな人にはスポーツドリンクがおすすめです。私は初日におなかが痛くなりトイレに駆け込み嘔吐し冷や汗をかき…という事があり、脱水症状がひどかったのでスポーツドリンクがあってとても助かりました。電解質のバランスをとってくれるのでとてもおすすめです。

チョコレート
糖分確保にこれさえあればなんとかなりました。胃が何も受け付けない時もチョコレートを一つ口に放り込むだけでなんとか意識を保つことができます。

おにぎり一個
昼休みに昼食の時間がありますが、おにぎり1つくらいしか食べられませんでした。

謎のキャラメルトリュフ
母が持たせてくれた、キャラメルがチョコの中に入っていて脳が溶けるほど甘いトリュフです。普段はとても食べられないのですが、試験の時は効きました。

キットカット
泊まったホテルが合格祈願!とメモを付けてプレゼントしてくれました。ありがとう。

レモン
疲れるとすっぱいものが食べたくなるので、レモンジュースやレモンはちみつ等をホテルに持っていって食べていました。先輩の中には梅干しを持っていくと言っている人もいたので、何かしら酸っぱいものを持っているといいかもしれません。

アイス
つめたくてあまくておいしいから(IQ2)。

サバの缶詰
司法試験の週は毎日おにぎりしか食べられなかったので、タンパク質が不足してしまいバランスを崩してしまいがちでした。そこで、ホテルでサバの缶詰を温めて食べたところこの世にこんなおいしいものがあるだろうかというほど美味しく感じました。缶詰なら持ち運びもできますし、簡単に調理できます。缶詰を開発してくれた人ありがとう。

ゼリー
胃が固形物を受け付けない時でも、ゼリーくらいなら食べられるのでストレスによって胃がやられてしまっている人は半液体のものをホテルなどに持っていくといいと思います。

腹が減ってはナントカといいますが、司法試験の5日間はマジで何も食べられません。とりあえず体調を崩さないように、食べなれたものや好きなものがある方はそれを食べるのもいいと思います。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました